記事がかぶる事を気にするブロガーへ

anachys

2008年07月28日 23:13


記事がかぶる事を気にするブロガーをよく見る。

はっきり言って かぶる事は何も悪くありません   むしろかぶる事はいい事。
書き手が書きたい 紹介したいと思うものなら 誰とかぶろうが何だろうが素直に書けばいいのです。

読み手が1のブロガーの記事を見ても何とも思わない。  が 2のブロガーの紹介記事を見て興味を持つ そんな事も十分あり得る。

最初の記事を見て興味がなくとも 何度か品を見ているうちに興味を持つ

そんな事も十分あり得る。

そして人によって切り口も様々。   
1のブロガーはこんな視点からの紹介  2のブロガーはあんな切り口からの紹介と  様々な視点を見ることで 最初に商品に関心がなかった読み手も興味を持つかもしれない。

その意味ではかぶる事はいい事だ。

本当の問題は記事がかぶる事ではない。  どれもこれも紹介の切り口が同じ事なのです。


「フリービーありました~ いいですよぉ~」  そんな 金太郎飴の切り口 の記事ばかりな事です。

その中にもう少し考え 感想 その人独自の切り口が入れば 読み手も貴方の記事に興味を持つかもしれない。  

他の記事で興味を持たなかった読み手も 貴方の記事を見て関心を持つかもしれない。

その意味ではかぶる事は何も悪くない。 それでもかぶるのが嫌と思う人は 

ただ自分が早く紹介した  速報で出したのは自分だ等の   情報を独占したい人でしょう。

残念ながら情報は独り占めできません。 

早く情報を発信しても 引用元を出さず自分で見つけたかのように書く輩もいます。 

独占したくても出来ませんから  潔く諦めて下さい。

情報は独占するものではなく 共有するものです。 

それでもかぶる事を気にする人は これは自分の情報だと独占したい人です。 若しくは 自分独自の考えを持って書けない人です。

本当に情報を独占したいのなら 載せなかったらどうですか?

かぶる事を気にするブロガーさん。

                                       以上
一言