ソラマメブログ

2009年06月25日

ブログネタ(笑)

ブログネタ

タグを記事にコピペするだけ

「コピペするだけ」ですか?そもそもポータルサイト側がコピーペーストの略語「コピペ」 と表現している時点でレベルが低い。 「アフィリエイト」を「アフィリ」と表現しているのも滑稽に思ったが 今度は「コピペ」ですか(笑)ブログの窓口側なのですから ちゃんと「コピーペースト」と略さず表現されたら如何ですか?


ブログネタ2


ソラマメサイドまでもがアクセス稼ぎ 金儲けの為の薄っぺらな記事を推奨し始めた。 前にもソラマメの終焉と書いたが これでソラマメは終焉の上に終焉を迎えるであろう

そもそもブログのネタは自分で見つけるのが自然な事  FREE情報 ラッキーボード情報 ミッドナイトマニア情報とタダ記事を必死に連投する者がランキング上位を占める中 ブログネタなど果たして必要なのか  商品に限ってのブログネタはもはや飽和状態だ。


このブログネタはそんなタダ至上主義ブロガーの金儲けの餌になるだけでなく  アクセス数に囚われないブロガーは他ブログへ移る ソラマメ自爆装置の様なものだ。
そもそも「このアイテムについて記事を書こう!」と書かれているが 画像だけ載せ「書こう!」と言われてもどう書けばいいのか。1画像を載せただ「記事を書いて下さい!」と言われて書ける者はいるのであろうか。 書けたとしてもその記事が購入に繋がるのか甚だ疑問だ。
購入に繋がる記事は書き手が本当にいいと思ったもの 実際に使用した物 思いのある品の記事が多い。それを「ブログネタ」の画像のみ見て書く薄っぺらい記事では 購入に繋がる可能性は限りなく低い。果たしてこの「ブログネタ」は書く側と読む側にとっても役立つものなのか。


しかも投稿画面に「ブログネタ」の画面が写り 画面に気が散る仕様になっている。更に横にスクロールしないと投稿画面が全表示されない。blogspot等の他ブログではこの様な仕様はない。他社ブログでは広告があったとしても画面上等の気が散らない場所にある。 ブログネタを使用しない者にとっては不便以外の何者でもない。
どうやらソラマメは利用者の利便性より薄っぺらな記事連投 金儲けの為の提灯記事を推奨したようだ。 アクセス数に囚われずいい記事を書きたいブロガーはソラマメを出て行き 中身のないタダ至上主義ブロガーが脚光を浴びる滑稽なブログに完全に成り下がるであろう。ソラマメがここまで落ちぶれるとは呆れるを通り越して苦笑せざるを得ない。

 
そんな上辺のサービスより時間帯によって検索機能が使えない問題 異常に重い問題等 基本的な問題を解決されたら如何ですか?
 
新テンプレートで少しはイメージアップしたかと思ったが残念だ。 ソラマメのこれからの自滅を楽しみにさせて頂く。

追伸 珍しくソラマメサイドが早く動いた。ユーザーの意見を聞こうとする姿勢は評価できる。 ブログネタの一番の問題は投稿画面の左横にある事。 商品画像とオレンジ枠がチラチラし気が散るので 気が散らない投稿画面の下に設置すればいい。どこにメニューを設置しても書きたい人は記事を書くし書きたくない人は書かない。 それさえ解決すれば今より大分ましになるであろう。
http://staff.slmame.com/e661141.html


同じカテゴリー(一言)の記事
 ソラマメ商用サービスの 「穴」 (2010-03-27 00:36)
 世界から孤立するソラマメ (2009-11-20 12:04)
 セカンドライフブログ変化の時 (2009-08-22 12:47)
 ソラマメ中途半端な敗北宣言 (2009-08-17 23:48)
 ソラマメ完全自爆 (2009-07-07 01:59)
 メタコマースの蘇生 (2009-06-27 14:42)

Posted by anachys at 23:42 │一言