ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年08月17日

ソラマメ中途半端な敗北宣言

ソラマメの終焉は遠くないと思っていたがどうやらその時が来たようだ  
http://staff.slmame.com/e710205.html

しかも余りに見事な金儲け主義 大きな矛盾点に苦笑を隠しきれない

商用と見なされる例
>(アイテム販売関連)
>・アイテム販売(セカンドライフ内店舗、メタコマース等のWEBアイテムショップなど)の紹介を自身で行うブログ
>・有料アイテム購入に誘導するため、無料アイテムの紹介を自身で行うブログ



非商用と見なされる例
>・個人やグループの体験記、日記のなかで、友人等第三者の販売アイテム、第三者の土地レンタル、その他第三者の有料サービスを単におすすめとして紹介したもの



ショップサイドの無料・有料アイテム誘導記事は有料  第三者からの無料・有料アイテム紹介記事は無料ですむ

これ 矛盾してませんか(苦笑)  ショップサイドの商品紹介記事を「商用ブログ」として金を巻き上げるのなら 第三者の商品紹介記事も金を巻き上げるのが平等なのではないですか?

ブロガーの中にショップサイド並みに丁寧に書けるブロガーがいたとする  ショップサイドはそんなブロガーを上手に利用し 金を払うなり店の商品を渡すなりして丁寧に紹介記事を書かせる  
若しくはショップオーナーのサブアカウントが第三者になりすまし紹介記事を書く事が出来る  サブアカウントならば第三者の振りをして巧みに紹介記事が書けるであろう
 
そうなればショップサイドは事実上「商用ブログ」をソラマメの中で維持出来る

今の定義ではそんなブロガーを巧みに利用した「第三者に成りすましたショップサイドブログ」のビジネスモデルが可能となる  いや このままではそういったビジネスモデルが急激に増えるであろう  改悪があろうと多くの人の目に付く『ソラマメ』にすがるショップオーナーもいるであろうから

そうなったとすればショップサイドは事実上の商用ブログ維持が可能となる 

ソラマメさん、残念でした(苦笑)
結局金を巻き上げようとしても意味なしです(苦笑)  現定義では無料で商用記事が書けます

儲けたいのならそんな半端な事はせず徹底的に金を巻き上げて下さい

ショップサイドや第三者等 書く側の立場は関係なし  有料アイテム購入に誘導するブログは一律有料化して下さい
そうしなければ第三者に成りすましたショップサイドブログが横行し  結局は現状と変わりありません(苦笑)
むしろショップサイドが商品記事を書くブロガーに金を払うなり商品を渡すなりし無料ブロガーの懐が潤います  この改悪で得をするのはソラマメで名の知れた自称有名ファッションブロガー  タダタダと商品を連投する無料ブロガーでしょう   貴方の記事連投はショップサイドから喜ばれます(苦笑)


まぁ一律有料化してもしなくてももう先は見えてます   いい記事を書くブロガーはとっくにソラマメを見捨ててます   無料 ラッキーボード ミッドナイトマニアだらけの浅い記事が横行するソラマメにうんざりし気持ちも離れているであろう  この改悪は起きるべくして起きた事  

次に起きるべき事は今いるソラマメブロガーが有料化にうんざりしソラマメを出て行く  そしてソラマメが完全に運営不能となる事です 

今時「セカンドライフ専用ブログ」なぞもう時代遅れです  セカンドライフを書きたい時もあればその他を書きたい時も出るであろう  特にセカンドライフを長く続けるとたまには違った事も書きたいという話は聞かれる  「セカンドライフ専用」という一ジャンルブログはそんな書きたい思いさえ縛ってしまう

もう新しい形に変わる時が来ているのです  中途半端な変更はせず徹底的に変更してさっさと運営不能になる事を願います  ソラマメさん

追記  ソラマメサイドが有料化についての意見募集を始めた  有料といっておいて中途半端な意見聞きと突っ込みたい所だが せっかくなので言わせて頂く  

http://staff.slmame.com/e710467.html

他のブログポータルの多くが無料の中 今から幾ら変更をしても無駄です  無料→有料になった時点でブロガーの多くは逃げます  何故ならソラマメブロガーの多くは無料無料とタダ大好きの人種ですから
仕舞いには逃げられたくないと有料化を撤回しそうな気もしますが 一度有料と載せた今 完全にソラマメイメージダウンです  もう無駄にあがく事は辞めてさっさと運営不能になってください(笑)  


Posted by anachys at 23:48一言