ソラマメブログ

2008年08月04日

世の中のバランス

世の中、バランスだ。


明るい性格の者が増えれば増える程  逆の暗い性格、内向的な性格の者はその場にいづらくなる。

ソラマメブロガーも然り。  あるタイプのブロガー(記事を1日に何度も連投するアクセス稼ぎのブロガー)が増えれば増えるほど  別のタイプのブロガーの居場所は少なくなる。 若しくはいづらくなる。
 

要はバランスだ。 今のソラマメのバランスは偏りすぎの感がある。 アクセス稼ぎで連投するブロガー、フリービー、キャンプ情報のブロガー(なおかつ内容の浅い記事)で溢れている。  今のままでは居場所をなくし あぶれるブロガーが出てくる可能性は高い。

Second Life用と別のブログを掛け持ちするなぞ面倒で出来ないであろう。  そして居場所をなくしたブロガーはソラマメを出て行く。

今の構図は80年代のロックを思い出す。  80年代当時、LAメタルバンドブームがあった。  当時は女性受けする派手なメイクや軽いロックバンドの飽和状態。 どのバンドも似たようなメイク、音楽ばかりだった。 (まるで今のフリービー、キャンプブログ飽和状態だ)

それに反発した者たちが90年代に暗く重い音楽、グランジロックを作っていった。 グランジロックバンドの多くはLAメタルを毛嫌いしていた。

今のソラマメでははっきりした反発のアクションは目立っていないが、その一つの行動が「ソラマメを出て行く」という選択と思われる。

今のソラマメはロック音楽に例えると、80年代中期のLAメタル全盛期だ。 どれも同じような記事ばかり、中身よりも派手さ、沢山記事を連投し目立つ事が重視される状態。


時が経てば 今の状況に反発した者たちが何かアクションを起こすのか アクションを起こし何か変わるのか・・・・面白く見たいと思う。


                                                                        以上


同じカテゴリー(一言)の記事
 ソラマメ商用サービスの 「穴」 (2010-03-27 00:36)
 世界から孤立するソラマメ (2009-11-20 12:04)
 セカンドライフブログ変化の時 (2009-08-22 12:47)
 ソラマメ中途半端な敗北宣言 (2009-08-17 23:48)
 ソラマメ完全自爆 (2009-07-07 01:59)
 メタコマースの蘇生 (2009-06-27 14:42)

Posted by anachys at 02:14 │一言